NEWS 2006年
2006/12/19 | NETIS新システムへ更新申請登録完了について 国土交通省が運営しているNETISに従来から登録していましたが、新システムへ移行に伴い登録を平成18年11月27日「公共工事等における新技術活用システムNETIS」に更新申請登録が完了しました。登録方式は「評価試行方式」にて申請しています。閲覧は本ホームページのリンクから可能です。 新技術名称 :SR-CF工法 NETIS登録番号 :KT-010053 公開範囲 :一般まで |
---|---|
2006/12/05 | 日刊 建設工業新聞12月4日発行の「話題の技術」に当研究会会長の会見記事の掲載(2006.12.5) 会長会見内容 ・工場製CFアンカーによる品質の信頼性アップと出荷スタートについて ・当工法採用実績と今後の採用見込について ・(財)日本建築防災協会の「2001年改訂版 RC耐震診断基準に準拠」した技術評価にて更新取得について |
2006/11/22 | SR-CF工法 簡易表計算プログラムの修正分の差替えについて SR-CF工法の技術評価更新(更新後の技術評価番号:建防災発第1978号)に伴い「簡易表計算プログラム」をご希望の方に配布いたしましたが、プログラムのうち、「壁付柱」にバグ有りましたので現在差替え中です。 未だ差替え分を入手されていない方は下記の研究会事務局にFaxにて、申込みし入手してください。 なお、設計施工指針には変更事項は有りません。 SR-CF工法研究会 事務局 日鉄コンポジット(株)トウシート部内 Tel.03-5623-5558、Fax.03-5623-5551 |
2006/11/01 | 日刊 建設産業新聞11月18日発行の「土木の日」20周年特集号「協会・技術研究会/ホームページ紹介企画」に、「当研究会のホームページURL」を掲載します。(土木分野においてもSR-CF工法を採用されることが多くなってきたこと。) |
2006/08/03 | 本研究会ホームページの掲載内容について一部変更しました。 (財)日本建築防災協会から取得しているSR-CF工法の技術評価書(建防災発第1399号)の更新が完了し、更新後の技術評価書(建防災発第1978号)を平成18年6月20日付けで取得したことによる修正。 また、SR-CF工法開発経緯において、建築基準法の改正に伴う旧38条、67条の2関係の技術について削除しました。 理事会員の新日本製鐵(株)から分社・事業譲渡により、新日鉄エンジニアリング(株)の会員資格を理事会員に変更しました。(今後、技術評価書記載会社名も変更になります。) |
2006/08/01 | SR-CF工法のパンフレット改訂完了について (財)日本建築防災協会から取得しているSR-CF工法の技術評価書(建防災発第1399号)の更新手続きが完了しましたので、今回、更新完了後(建防災発第1978号)のSR-CF工法パンフレットの改訂が完了しました。 ご必要な方は、最寄のSR-CF工法研究会会員又は、SR-CF工法研究会事務局へご問合せください。 |
2006/07/12 | 月刊「建築技術」誌「耐震補強による建築の再生」特集企画号において、 テーマ:「耐震補強工法の種類と効果」について、SR-CF工法の記事と広告が掲載されます。 掲載年月:2006年8月号 |
2006/06/27 | (財)日本建築防災協会から取得しているSR-CF工法の技術評価書(建防災発第1399号)の更新手続きが完了し、更新後の技術評価書(建防災発第1978号)を平成18年6月20日付けで取得しました。 本技術評価書は、「2001年改訂版RC耐震診断基準に準拠」した内容です。 技術評価資料(有償頒布)必要な方は、SR-CF工法研究会事務局又は最寄の研究会会員まで問い合わせして下さい。なお、資料の印刷の関係で配布は7月末以降になります。 |
2006/03/22 | 日刊「建設産業新聞」が企画する「信頼性の構築に向かう耐震補強技術の現状」にSR-CF工法に関する記事及び広告を掲載します。また、「日本建築学会創立120周年記念式典」の出席者に配布されます。 掲載年月日:2006年4月7日 |
2006/02/22 | (財)日本建築防災協会から取得しているSR-CF工法の技術評価書(建防災発第1399号)の評価有効期限は本年2月6日で切れていますが、現在更新手続き中です。なお、更新審査終了までの期間については(財)日本建築防災協会より既存技術評価書が有効とみなすとする「技術評価依頼承諾書(平成18年5月15日付)」を受理しています。 必要な方は、SR-CF工法研究会事務局又は最寄の研究会会員まで問い合わせして下さい。 |